只木良也森林雑学研究室 本文へジャンプ

    oshietelogo
 

じぃじ先生 ちょっと教えて  バックナンバー

 

  swpochi最新の「じぃじ先生 ちょっと教えて」

 

 
  swpochi2022.05
レバノンスギ、その後どうしてる?

京都府立植物園のレバノンスギ、2017年台風の被害にあった木だ。同じ「21号」ということで2018年の台風と混乱しがちだが・・・


swpochi2022.03
深泥池に行ってみようよ。

京都の町から鞍馬街道を北に進むと、次第に山が両側からせまってくる。そこにあるのが深泥池。お気に入りの散歩コースだ・・・


swpochi2022.01
庭でお正月を見つけたよ。

これが年末に手伝ってもらって取り付けた、我が家の門松だ。根引きの松という。京都ではこちらのほうが主流なんじゃないかな・・・・・・


swpochi2021.11
秋の木曽谷、長野林大に行ったよ。

もう40年以上も続けている長野林大の集中講義。今回は「付き人」と一緒。名古屋から特急「しなの」に乗って、いざ木曽路へ出発しよう・・・


swpochi2021.09
「人跡まれな」って言うけれど?

もう35年以上前、群馬県・上野村の御巣鷹山にジャンボ機が墜落した。テレビや新聞は「現場は人跡まれな原生林の中」と一斉に報じたよ・・・


swpochi2021.07
ドラマに森林組合が登場したよ。

『おかえりモネ』だね。主人公の女性は森林組合に勤めているという設定だ。日本の林業の現場がドラマの舞台になるなんて、嬉しいねえ・・・


swpochi2021.05
今更だけど、林大ってなに?

開校以来校長をつとめてきた京都林大を退任して、この4月から名誉校長になった。若者たちの奮闘や成長にふれた9年間、実に楽しかったよ・・・


swpochi2021.03
どうして今、「気候非常事態宣言」?

納得いかない様子だなぁ。え?「宣言している内容はわかるけど、それって、今更じゃない?」って、おや、なんだかちょっとご立腹のようだ・・・


swpochi2021.01
「生物季節観測」が大幅縮小されるんだって。

庭のウメに来るうぐいす、待ち遠しいなあ。ところでそのウグイスの初鳴き。昨年まで気象庁が観測していたが、今年から実施しないことに・・・


swpochi2020.11
大田神社へお散歩に行こうよ、ふたたび。

お、いいねえ。いいお天気だ。上賀茂界隈の山林は、2018年9月に台風で大きな被害を受けた。大田神社のあたりがどうなっているか・・・


swpochi2020.09
今さらだけど二酸化炭素吸収・固定・貯留って?

年々深刻化している地球温暖化の原因とされている温室効果ガスの削減には、森林が大きな役割を果たしている。森林は二酸化炭素を・・・。


swpochi2020.07
じぃじ先生、鼻歌うたってどうしたの?

1万曲以上もの日本の童謡・唱歌の歌詞を研究した結果、その冒頭の一節には、生態系や生き物に関する単語がたくさん含まれている・・・。


swpochi2020.06
シダレヤナギ、大丈夫?
賀茂川にかかる出町橋のシダレヤナギじゃないか。前に「幽霊が立っていそう」と登場した木だ。おやおや、これは何があったんだろう・・・。

swpochi2020.04
ロンドンの木造劇場、覚えてる?
日本だけでなく世界中が大変だ。人が集まってはいけないのでイベントも自粛。3カ月前に見学した立派な木造の劇場のことを思い出していた・・・。

swpochi2020.02
エジンバラ、真冬の植物園は・・・。
イギリスの王立植物園といえばキューガーデンが有名だけど、こちらも約28万uという広さ。1670年につくられた薬草園という歴史ある園だ・・・。

swpochi2019.11
アスナロは保護されないの?
「ヒノキの保護はよく聞くけどアスナロは?」と、読者の方から質問をいただいた。うまく返信ができないので、ここでお答えしようと思って・・・。

swpochi2019.08
タケの花は咲いている?
手作り流しそうめん、タケも校舎の裏山から調達したものだ。その裏山、ちょっと気になることがあって定点観測しているんだが・・・。

swpochi2019.06
令和の時代がはじまったね。
まだまだ慣れない令和の前は平成、昭和、大正、明治。意外に昔のことではない近代化。5世代の間に日本の林業も劇的に変わった・・・。

swpochi2019.04
春の山陰線、林大までの道のりは・・・。
新年度がはじまって、今年の京都林大もまもなく入学式。4月1日には、年度初めの職員会議があった。道中の写真を見せようか・・・。

swpochi2019.02
魚津で埋没林を見てきたよ。
特別天然記念物だね。じぃじ先生は残念ながら見たことがないなぁ。では見てきた人にうかがいましょう。埋没林とはそもそもどういう・・・。

swpochi2018.12
植物園のその後、どうなっているの?
台風の片付けはずいぶん進んでいるが、何しろ被害が大きかったので、その爪痕はまだあちこちに残っている。最近の様子を見てみるかい・・・。

swpochi2018.10
ひどい台風だったね。
上賀茂神社も京都御所もひどいことになっていたし、京都府立植物園の園内は大変な被害で5日間も閉園。ようやく9月10日から再開した・・・。

swpochi2018.08
世界中で山火事が起きているね。
今年の夏は日本もものすごく暑いけど、どうも世界中が暑いらしい。この異常な高温と乾燥で、火災がなかなか収まらないようだね・・・。

swpochi2018.06
「森林経営管理法」って聞いたんだけど?
簡単に言えば、林業活性化を目指す法律だ。行政主導で森林経営への民間活力導入を図るものなんだが・・・。

swpochi2018.04
高校の「理科」のことなんだけど。
おっ、なんだ? 大きなファイルを抱えてどうした? 海外の学校では「生物」をどう取り扱っているか、興味ないかって? どれどれ・・・。

swpochi2018.02
温暖化…なのに大雪? だから大雪?
今年は本当に寒いなぁ。「地球温暖化なんて嘘だ」と言う人もいるくらいだ。 しかし、地球は確実に温暖化に向かっている・・・。

swpochi2017.12
林業校が注目されているみたいだね。
宮崎で、「京都林業大学校の取組」をテーマに講演をしてきた。いま日本中で設立ラッシュの林業大学校について話すことが多くなっている・・・。

swpochi2017.10
コアラはユーカリの葉を食べるんだよね。
不思議な動物がたくさんいるオーストラリア。代表選手はやはりコアラかな。きっと知っていると思うけど聞いてみよう。コアラの主食は何でしょう・・・。

swpochi2017.07
修士課程に進学したよ。
がんばっているようじゃないか。懐かしいなぁ、じぃじ先生の大学院時代。もう60年ばかりも前のことだ。修士のときの研究は・・・。

swpochi2017.05
北海道大学に行ったよ。
北大と言えば、クラーク博士とポプラ並木だな。明治期にアメリカから入った苗、アメリカヤマナラシが元祖といわれている・・・。

swpochi2017.03
登呂遺跡に行ってきたよ。
集落や水田、近くには森林のあとも残っている大きな弥生時代の農耕集落遺跡。静岡市の南部。じぃじ先生も、以前、行ったことがある・・・。

swpochi2017.01
植物園のラベルってどうやってつくるの?
日本の植物園なら、まず「和名」。その他、所属の「科名」、「産地」、「学名」などが記載され、さらにその種について特筆すべき特徴・・・。

swpochi2016.11
どうして森林「浴」っていうの?
ハイキングは一般的に、軽装で、一定のコースや距離を歩くこと。そして森林浴は、ハイキングに少々「心身健康のために」の色付けを濃くしたものだ・・・。

swpochi2016.09
間伐って、森林のためにするんだよね?
100haの林があるとしようか。これを100年長伐期で扱い、毎年等面積で皆伐して植栽するとすれば1年あたり1ha。これが、50年短伐期ならば・・・。

swpochi2016.07
「森の京都」という広告を見たよ。
京都の観光というと、 どうしても京都市内の社寺中心になりがちだけど、府内にはほかにいいものがあるというコンセプトで展開中の・・・。

swpochi2016.05
九州で大きな地震があったね。
熊本には5年間住んでいた。もう50年以上も前、昭和30年代の後半だが。被害の大きかった阿蘇は観光地として有名だけど、スギの人工林も多く・・・。

swpochi2016.03
森林税、誰が払うの?
ん? もしかして勘違いしていないか? 森林税は、 固定資産税などとはまったく別の発想のもので、森林の保全管理を、そこに住む人みんなで・・・。

swpochi2016.01
森林をつぶしてメガソーラーを・・・?
大規模な太陽光発電をメガソーラーと呼ぶのだが、京都府南山城村で100haの山林にそれをつくる計画があるそうだ・・・。

swpochi2015.11
ロンドンは、ミュージアムも面白かったね。
すでに紹介した植物園のほかにも、大木と芝生が美しい手入れの行き届いた公園や、素晴らしい博物館がたくさんあった・・・。

swpochi2015.10
キュー・ガーデン、広かったねぇ。
何しろ甲子園球場100枚分近い広さだ。メモや資料を見比べながら写真の整理をしているんだが、なかなか進まないよ・・・。

swpochi2015.07
春日大社も御遷宮なんだってね。
そう、今年から来年にかけて行われるんだ。はじまりは奈良時代も終期の770年で原則20年ごとの行事。本年が第60回だそうだよ・・・。

swpochi2015.05
カナダ土産はメープルシロップだよ。
メープルシロップはサトウカエデの木の樹液。どうやって収穫するか知ってるかい? ほう、『大きな森の小さな家』に詳しく載っているって・・・。

swpochi2015.03
「土」ってなんだ?
2015年は、国連総会で決議されたInternational Year of Soils「国際土壌年」。実は土の役割・働きって、とてつもなく大きいんだ・・・。

swpochi2015.01
COP20が開催されたみたいだけど?
大きく報道はされなかったが、実はそれなりに大切なことが決まったんだよ。これまで京都議定書に不参加だったアメリカと中国が ・・・。

swpochi2014.10
京都府立植物園に行こうよ。
賀茂川門という新しい入り口ができて、家からちょっと近くなったんだ。ここが開園したのは大正時代のことで、今年は90周年になる・・・。

swpochi2014.07
2020年東京五輪、街が変わりそうだね。
大きな開発をするとなると、当然環境への影響が大きい。だから、しっかり調査をして、きちっとした計画を立てないといけない・・・。

swpochi2014.05
アフリカのサバンナに行ってきたよ。
小さい頃から動物園が大好きだったからねえ。で、猛獣映画そのままの世界は、どうだったかな? その舞台になっている土地のこと・・・

swpochi2014.03
大雪で木の枝が折れちゃったよ。
これも一種の「冠雪害(かんせつがい)」だね。 普段、雪が少ない暖かいところに大雪が降った場合は、これに要注意なんだ。・・・

swpochi2014.02
牛山の森林は復活してるんだって。
孟子さんが「つるつるになってしまった」と言った牛山。人間の過剰な使用によって遷移が逆行していたあの山のことだね。・・・

swpochi2013.12
「緑化」ってなんだ?
孟子の「性善説」の説明に、山の話が出てくる? こんどは中国哲学か。どれどれ、読んでみよう。・・・ほう、孟子さん、わかってらっしゃる!・・・

swpochi2013.10
カナダに行ってきたよ。
向こうから送ってきたメールには「いろいろ取材中」ってあったけど、どんな話を持って帰ってきたのかな。写真を見せてもらおうか。・・・

swpochi2013.08
雨、降りすぎじゃない?
時間とともに移り変わる自然の姿。雨の多い日本の場合は、原則として森林が極相だ。そして、その極相に至るまでの過程のことを・・・

swpochi2013.07
ごはんは和食の基本だよね。
水田稲作は生態人類学で言うところの照葉樹林文化と深いかかわりがある。では、その「照葉樹」とはどういうものだったかな?・・・

swpochi2013.06
木曽のヒノキ、どうやって守っているの?
建築材として最高級品であるヒノキ。でも、木材の供給源としてのためだけではなくて、林そのものを環境として守ることも必要だ。・・・

swpochi2013.05
お伊勢さんの「御杣始祭」ってなに?
実に8年も前から始まっている式年遷宮のための行事のひとつ。御杣山で、御樋代木(みひしろぎ)を伐採することが目的の、格式高いものだ。・・・

swpochi2013.04
お伊勢さんの「御遷宮」があるんだって。
今回で62回目だそうだ。 約1300年前、天武天皇が定め、持統天皇の治世4(690)年を第1回として、以来20年ごとに行われてきた。・・・

swpochi2013.03
森林の除染、どうするの?
除染とは、正確に言うと、人間生活空間から汚染物を遠ざける為に行う処置のこと。まずは汚染された土や草木を取り除き、それらを丈夫な袋に入れ・・・

swpochi2013.02
節分の豆まきをしたよ。
季節の変わり目の追儺(ついな)の儀式。鬼が入ってくるという「鬼門」の方角には、厄除けとしてヒイラギを植えた例が多いんだ。・・・

swpochi2013.01
「ヘビ登らず」って木があるんだって。
メギ科の低木で、幹に葉の変形した3本ずつセットの鋭い棘があるんだ。これではヘビも痛くて登れない。お正月だから、十二支にちなんだ植物を・・・

swpochi2012.12
百人一首の練習をしたよ。
外山のかすみ立たずもあらなむ・・・大江匡房だね。山の尾根筋が見えて手前の低い山に続いてる。その低い山は人家に近いわけだろう? ということは・・・

swpochi2012.11
丹波栗って、おいしいんだよね〜
京都林大のある京丹波町は、クリの名産地なんだよ。じぃじ先生も、早速地元の味を楽しませてもらおうと思って買ってきたよ。・・・

swpochi2012.10
根っこはどうやって木を支えるの?
大きな木を支えているのは、言うまでもなく、根っこ。しかし、街路樹などは周囲がコンクリートだったりして、根を張れる場所に制約がある・・・

swpochi2012.09
葉が針みたいだから針葉樹、じゃないの?
ヤナギは広葉樹で、丸型の葉もある。同じ科の木で、葉の形が違う場合は他にもある。たとえばマキ・・・

swpochi2012.08
ヤナギの下には幽霊が・・・。
川岸で揺れるシダレヤナギ(枝垂れ柳)は、細長い葉が特徴だ。中国原産で遣唐使が持ち帰ったとされている。しかし・・・

swpochi2012.07
もうすぐ祇園祭だね。
京都の夏の風物詩、発祥は1200年以上前の貞観11年にさかのぼるという。山鉾が町を巡行するようになったのは、南北朝時代末期・室町時代だそうだ。650年前だね。・・・

swpochi2012.06
新緑って、きれいだなぁ。
車窓から眺める山の緑が鮮やかになってきたよ。これから夏に向かって、木々は若葉を充実させ、光合成をさかんにするんだ。・・・

swpochi2012.05
京都の林業大学校、はじまったね。
初年度だから大変なことも多いけれど、今のところ順調だ。学生さんたちも、先生方もがんばっているよ。何より地元の方の応援が大きいのが、嬉しいことだね。・・・

swpochi2012.04
今年のサクラ、どうしちゃったの?
今年は高知で3月21日に開花したのが、沖縄を除く全国で最初らしい。高知では平年より1日早いけど、ほかの地域では、1週間くらい遅れているようだ。・・・

swpochi2012.03
陸前高田の「希望の松」が・・・。
震災復興のシンボルだった一本松。7月には新芽が認められ期待されたものの、9月には芽は変色、樹勢も衰えたのだとか。たくさんの専門家が保存のために懸命の努力をしたが・・・

swpochi2012.02
床の間にツバキが活けてあったよ。
冬を代表する花、ツバキは、正式にはヤブツバキといって、日本原産。日本人との付き合いが長い木だ。万葉集にも出てくる。漢字ではどう書くか、知ってるかい?、・・・

swpochi2012.01
ナンテンって、縁起がいいんだよね。
冬も緑で縁起がいい「常磐木(ときわぎ)」の代表だ。赤い実のナンテンも、お正月には特によく飾られるね。掛軸や短冊などにもその絵は多い。・・・

swpochi2011.12
2011年は国際森林年だったね。
世界各国で公私を通じて、様々な行事があった。今はまだ年次中だから、断片的なニュースばかりだが、国際森林年の名を冠した行事は膨大な件数だろうね。・・・

swpochi2011.11
東日本大震災から、もう8ヵ月だね。
農林水産関連の被害額2兆円超。途方もない金額だ。1995年の阪神大震災の900億円、2004年の新潟中越地震の1,330億円と比べても、桁違いの被害が出ている。・・・

swpochi2011.10
「モッタイナイ」のマータイさんが亡くなったね。
環境問題に長年取り組んできた彼女には「3つのR」という合言葉がある。「もったいない」はそれらをたった一言で表す素晴らしい言葉だと、世界に紹介したんだ。・・・

swpochi2011.09
ニセアカシアの葉、こんな遊びがあるんだって。
なるほどなぁ。これは、ニセアカシアの葉が「複葉」という形状だからこそ、の遊びだね。・・・

swpochi2011.08
大田神社へ、夕涼みに行こうよ。
よしよし、行こう。じゃあ、途中で、ちょっと紹介しようかな。・・・さて。ここは、どこでしょう?そう。じぃじ先生の定点観測ポイントだ。・・・

swpochi2011.07
上賀茂神社へ、散歩しようよ。
今日は「夏越祓(なごしのはらえ)」だね。半年のけがれを祓い、夏以降の無病息災を祈る神事の日だ。じゃあ、上賀茂さんまで、散歩がてらぶらぶら行こうか。・・・

swpochi2011.06
キリの木はどうして軽いの?
木材の体積に対する気乾(空気中で水分が抜けきった)状態の重さを気乾比重(g/cm3)というが、キリは0.3だ。・・・

swpochi2011.05
アカシアの花って、黄色いの?白いの?
ご近所の立派なミモザアカシア、3月ごろまだ寒い中で満開になっていた。同じ名だが、ニセアカシアとはまったく別物。同じマメ科の樹木だが、属も違うんだ。

swpochi2011.04
海岸のマツが、1本だけ残ったんだって。
陸前高田の海岸の写真だろう。海岸のマツ林が津波にやられてすっかり無くなったが、1本だけが残った。あのマツは、復興と希望の象徴となっているらしい。

swpochi2011.03
今日のおやつはバームクーヘン。
ドイツ語でバームとは木の幹、クーヘンとはケーキ。今回は、木の幹の成長の様子、年輪ができる仕組みを、模型を使って考えてみよう。・・・

swpochi2011.02
今年は「国際森林年」なんだって。
そう。以前にも1985年に、FAO(国際連合食糧農業機関)の呼びかけによって実施されたことがある。・・・

swpochi2011.01
エコノミ―とエコロジーは兄弟なの?
ecoの語源は、ギリシャ語のoikos。ギリシャ語で、家とか、すみか、そして生計・生活の意味だ。・・・

swpochi2010.12
光合成のムービーをつくったよ。
それはおもしろい授業だなぁ。どれどれ・・・“I want glucose.”なるほど、大きな木がブドウ糖を求めているわけだな。・・・

swpochi2010.11
COP10が閉幕したね。
妥協の産物ではあるものの、「愛知ターゲット」と「名古屋議定書」のふたつを何とかものにしたので、まあまあ成功、うーん、60点ぎりぎり合格というところかな。・・・

swpochi2010.10
今年は「生物多様性年」なんだって。
2002年に企画された「生物多様性の減少速度の減速」の目標年にあたる今年、COP10が、10月に名古屋で開催されることになっている。・・・

swpochi2010.09
マングローブ、どこから根っこ?
マングローブは、熱帯・亜熱帯の特徴的な風景で、なんとなく外国の風景のイメージだけど、実は、日本でも鹿児島以南、沖縄などでは・・・

swpochi2010.08
土砂崩れって、どうして起こるの?
大きくわけて、表面の崩壊と深層の崩壊、2つの構造がある。豪雨で土の中にしみこみきれないほどの雨が降ったとき、その水は地表を流れる。・・・

swpochi2010.07
タケとササって、どう違うの?
土の中で地下茎が横に伸びていくのは同じだが、そこから芽が出て地上に出た茎、それを稈(かん/禾編に旱)というんだけど、その育ち方が・・・

swpochi2010.06
今の時期のこと、どうして「梅雨」って言うの?
梅干しになる梅の実、それが実る時。その時期に降る雨という意味だよ。・・・

swpochi2010.05
近所の神社のフジが満開になったよ。
一般的に今、フジと呼ばれているのは、ノダフジとヤマフジなんだが、どちらも日本に自生しているよ。・・・

swpochi2010.04
鶴岡八幡宮の大きなイチョウが倒れたんだって。

あの木は、大きいだけではなくて、歴史的ないわくもある木だったんだ。残念だったなぁ・・・

swpochi2010.03
お母さんが、クシャミをはじめたよ。
春夏秋冬いろいろな花粉が飛ぶが、花の咲く時期になって、暖かい日・天気のよい日にはとりわけよく飛ぶと言われている。・・・

swpochi2010.02
お弁当のおにぎりは、いつも梅干入り。
梅干は殺菌作用があるなど、効用がよく言われるね。ウメはもともと、中国から・・・

swpochi2010.01
『勧進帳』の舞台に、マツの木の絵があったよ。
マツは、能舞台の背景が本家で、これが歌舞伎「勧進帳」の舞台に転用されたんだ。日本では古くから親しまれてきた木だね。・・・

swpochi2009.12
クリスマスカラーは赤と緑☆
クリスマスツリーの発祥はヨーロッパ。冬でも葉をつけている常緑樹、その緑は、強い生命力の象徴なんだそうだよ。・・・

swpochi2009.11
葉っぱはなぜ赤くなる?
「今年は早い」とか「今年は色がキレイ」とかいろいろ聞くけど、紅葉の時期やきれいさは何が関連しているの?

swpochi2009.10
これは、学校にある大きなケヤキの木。
ケヤキは、ニレ科ケヤキ属の大木になる木。もうじききれいに紅葉するよ。街路樹にもよく使われるし、昔から建築だけでなく、いろんな用途に使われてきた。・・・

swpochi2009.09
夏休みに行った信州の森林で、「木曽五木」というのを見たよ。
ヒノキ、サワラ、ネズコ、アスナロ、コウヤマキ。この5種類の針葉樹をまとめて、「木曽五木」と呼ぶんだ。ところで、それぞれの木の違いがわかったかな?・・・

shokumoturensa


 

   


 

 

swpochiページの先頭に戻る

swpochi最新の「じぃじ先生 ちょっと教えて」

 


 
Stories of Forest Ecology  只木良也 森林雑学研究室
当サイト内の文章・画像等の無断転載はご遠慮ください。©2009-2024 YOSHIYA TADAKI All Rights Reserved.
inserted by FC2 system